連日の猛暑!「あせも」でお悩みではありませんか?

猛暑が続いていますね
若い方の熱中症も増えているようです。過信せず、日常の健康管理や対策はお忘れなく。

さて、最近はエアコンの普及であせもになる方も減ったと思っていましたが、猛暑と節電の影響で、室内でも汗をかくことが多く、あせもになる方が増えているそうです。大人の場合は、症状がひどく、治りが遅い場合もあるので注意しましょう。

■ あせもとは?

あせもは、汗疹(かんしん)といい、汗の出る管が詰まることによって起こる皮膚病です。
外へ出られなくなった汗は、皮膚の表面にある0.2mmほどの膜の中にもれだし、表皮のところで水ぶくれが生じたり、炎症を起こし、かゆみを伴う赤いブツブツができます。

■ あせもの種類は3つ

紅色汗疹(こうしょくかんしん)
一般的な赤いあせも。小さな赤いブツブツでかゆみがあり、発汗するとチクチクと刺すような感覚があります。治る期間は1~2週間ほど。

水晶様汗疹(すいしょうようかんしん)
白いあせもと呼ばれ、直径1~3mmほどの小さな水ぶくれがたくさんできます。
皮膚の表面に近いところに汗がたまるもので、かゆみなどの自覚症状が少なく、2~3日で治ります。

深在性汗疹(しんざいせいかんしん)
青白く平べったい湿疹が多発。皮膚の深い部分で汗を出す管が壊れてしまう状態です。
熱帯地方や高温の環境で長時間作業するなど、繰り返し高温にさらされると現れます。

あせもは「頭、首の周り、わきの下、膝の裏側、肘の内側、お尻、足の付け根、お腹周り」など汗をかきやすく、皮膚がこすれて摩擦を受けやすい場所によくできます。

赤いあせもは、かゆみがあるため、かいてしまうことで炎症が悪化して治りにくくなってしまいます。また、かいた所から連鎖球菌やブドウ球菌などの細菌が皮膚の表面で繁殖する場合も。

水ぶくれができ、それが破れると他の場所や他の人にも、まるで「飛び火」のように簡単に移ってしまうことから「とびひ」と呼ばれます。とびひの症状がみられたら、すぐ皮膚科に行き、軟膏や飲み薬で治療しましょう。

■ あせもの予防法

●汗をかいたらすぐにふきとること。汗をふくときは、乾いたタオルよりも、水でぬらしたタオルの方が、汗の成分をよくふきとれます。
また、ふきとるときは患部をこするのではなく、押さえるようにふくと、皮膚のバリア機能を守ることができます。服装は、通気性・吸湿性の良いものを着るようにこころがけましょう。

●お風呂やシャワーは、体をこすったり石けんを使いすぎると炎症を起こしやすくなるため、ぬるめのお湯で汗を流す程度にしましょう。

●赤ちゃん用のベビーパウダーは、大人のあせも予防にも効果的。
ベビーパウダーには、汗を吸着して皮膚を乾燥させる働きがあるため、風呂あがりなど清潔な皮膚状態のときに使用するのがおすすめ。ただし、あせもができてしまったときは、汗の出口をふさぐことがあるため、使用は避けること。

●体の中からの予防法は、ビタミンが豊富に含まれている緑黄色野菜をとること。ビタミンは皮膚や粘膜を強くし、免疫力を高めてくれる効果があります。

あせも予防の基本は、肌を清潔にしておくこと。
日頃からスキンケアに心がけ、快適な夏を過ごしましょう

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*