これから年末にかけては、気ぜわしい日が続きそうですね。
こんなときこそ、体調には気をつけましょう。
ところで、ニュースによると早くもインフルエンザが流行しているとのこと…
うがいなどの予防はもちろん、ウイルスに負けないように免疫力を強くすることも大切です。
免疫力とは、からだにそなわった防衛システムです。
毎日口にする食べ物や空気には、目に見えないような細菌やウイルスも含まれ、その中の数パーセントは常にからだの中に入っています。
しかし、簡単に病気にならないのは免疫システムが守ってくれるからなのです。からだの中では、いろいろな種類の細胞が、白血球というチームを組んでウイルスや細菌と戦っています。
病原菌や異物は、からだのいろいろなところから入ってくるため、免疫細胞は血液やリンパ液の流れに乗って全身をパトロールしています。
それらの細菌などが侵入したときに、すぐにかけつけてくれるのが免疫細胞という、たのもしいものです。
カゼをひいたときに「のどが腫れる」「リンパ節が腫れる」といいますが、これはリンパ管を通って運ばれた病原菌が、その合流点のリンパ節でリンパ球と戦っているために起こる炎症です。
また、腸も微生物や細菌、病原菌が体内に侵入しやすい部分なので、全身の約3割もの免疫細胞が働いています。
免疫細胞には「同じウイルスにはかからない」という特徴があります。インフルエンザや、はしかの予防にワクチンの接種をすすめられるのは、ワクチンが免疫系に記憶をさせるための薬だからです。
このように、いろんな病気を未然に防いでくれる免疫細胞も、体調不良やストレスが原因で、パワーダウンします。
しかし、病原菌や異物は無数にあり、またそれぞれが個別に動いているため、免疫力が弱くなると、それらひとつひとつに対処することが困難になり、ウイルスや細菌に感染するケースが多くなるのです。
免疫細胞の働きすぎを防ぐためにも、手洗いやうがいなどで、なるべく体に病原菌が入らないように予防をしましょう。
免疫細胞を活性する方法としては、次のようなものがあります。
「睡眠を十分にとり、副交感神経の働きをよくする」
「お風呂にゆっくり入って、心身をリラックスさせる」
また「笑うこと」も重要で、間脳から免疫活性ホルモンが分泌され、細胞の活性を増したり、脳の機能を高める効果もあるといわれていますよ。