9月20日は敬老の日です。おじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントを贈るいい機会ですね。
ところで、私くらいの年齢になると祖父母も他界して親が高齢の方も多いと思います。同居している方は親が老いていく実感が少ないと思いますが、私は、年に数回しか実家に帰らないので、シワや白髪が増えている父母をみると「小さくなったなぁ・・・」と感じることがあります。その分、自分もどんどん老けてるんですけどね(笑)
さて、話は変わりますが、貝原益軒といえば『養生訓』。
いわずと知れた健康読本ですね。発売から300年もたった今でも参考になるところが多々あります。
『養生訓』は健康に関するいろいろな教えをしてくれるのですが、心の持ち方の重要性についても多くのことが書かれてあります。この本で、貝原益軒は、「親」と「子」のあり方についても次のように言っています。
「世の中を眺めてみると、年老いて子に養われている人の中には、若い時よりも怒りっぽくなり、子や人を責めてばかりいる人が多い。それだけでなく欲も深くなっているようだ。健康のためには、なるべく怒りと欲をおさえたほうがよい。
わが子の不幸を責めず、物事に寛大になるように心がけ、心を楽に保つべきである。
子としては、年寄りの性質をよくわきまえ、父母が怒りを起こさないように、ふだんから気を配っておくことが大切だ。父母を怒らせるのは、大変な不孝だからである。
年老いると、寂しさに耐えられなくなるものだ。これがまた、健康に悪い。
子たるものは、時々そばへ行って、何でもいいから話をして、親の心を慰めたほうがよい。恩を受けた親を遠ざけるとは、まったく道理にそむいている。なんと愚かなことか。」
なんとも耳の痛い話です・・・私と同じような方もいるのでは?
今も昔も人として基本的なところは変わらないようですね。
最近のコメント