昔から梅干しは「水分代謝障害、血行不良、消化不良」の三毒を絶つといわれます。
今回それ以外にも、胃がんや糖尿病予防に効果がみられることが、研究でわかったそうです。
和歌山のみなべ町というところが「梅の効能」で特許を取得したとのこと。
詳細については下記をご参考ください。
—————- 産経新聞12月17日より ——————————–
梅に含まれる成分が、胃炎や胃がんの原因となるピロリ菌の運動を抑える可能性があり、糖を体内に取り入れる酵素の働きを弱め糖尿病予防にも期待できることが、和歌山県みなべ町と近畿大、県立医大など9機関の共同研究でわかり、同町が16日、研究に関する特許を取得したことを明らかにした。
研究者らは「梅干しの効能が科学的に立証された」としている。
県立医大の宇都宮洋才講師や近畿大の宮沢三雄教授らが、梅の成分でポリフェノールの一種の「シリンガレシノール」にピロリ菌の働きを阻害する効果があることを確認した。
また、小腸で糖を吸収する役割の酵素「α-グルコシダーゼ」の作用を妨げ、食事後の血糖値上昇をゆるやかにする可能性も解明した。
研究グループによると、梅干しを1日1個以上食べると、胃がんや糖尿病などの予防効果が見込めるという。
研究は平成13年に始まり、ピロリ菌の運動抑制については15年に、糖の吸収を抑える効果については16年にそれぞれ特許を申請し、6年かけて登録が認められた。
宮沢教授は「食べ方によっては医薬品以上の効果を期待でき、かつ副作用は少ない」と話している。